スマートフォン専用ページを表示
あざみ野夢工房
山歩き、バロック音楽、本への思いも気の向くままに 左の「カテゴリー」も参考に項目をお選び下さい
検索
<<
2018年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
日記
(216)
作品
(67)
カフェ
(100)
山歩き
(387)
木の国から U
(273)
名曲押売り本舗
(324)
リンク集
かみかわ登山日和
モトの山歩き
とよみの巾着袋
最近のコメント
ヒメハギ 小さな花
by オンシュガー (04/19)
ヒメハギ 小さな花
by とんちゃん (04/18)
アケビの花 競演
by オンシュガー (04/09)
アケビの花 競演
by とんちゃん (04/09)
宍粟の山 秋葉山 お目当てはコウヤミズキ
by オンシュガー (04/08)
最近の記事
(04/21)
新緑を期待した三久安山でしたが・・
(04/15)
ヒメハギ 小さな花
(04/13)
五台山から五大山への縦走 ヒカゲツツジ満開
(04/09)
アケビの花 競演
(04/07)
宍粟の山 秋葉山 お目当てはコウヤミズキ
(04/03)
丹波市清住のカタクリ
(03/31)
六甲・岩梯子と荒地山から芦屋地獄谷へ
(03/29)
山桜満開
(03/28)
一風変わった関西落語・鶴笑のあたま山
(03/27)
篠山市大山宮・春の妖精たち
(03/24)
丹波悠遊の森からの石戸山
(03/22)
鬢櫛山
(03/17)
鬼の架け橋と春の妖精たち
(03/15)
廃線ウォークと大峰山
(03/14)
ダンコウバイの開花
(03/11)
今年もユキワリイチゲが満開
(03/08)
和ティストのランチョンマット
(03/03)
戸倉峠から赤谷山へスノーシューハイク
(02/28)
フォリア・変奏の妙 (3) ヴィヴァルディ
(02/27)
フォリア・変奏の妙 (2) コレッリ
過去ログ
2018年04月
(6)
2018年03月
(12)
2018年02月
(8)
2018年01月
(10)
2017年12月
(11)
2017年11月
(7)
2017年10月
(18)
2017年09月
(13)
2017年08月
(10)
2017年07月
(14)
2017年06月
(15)
2017年05月
(18)
2017年04月
(26)
2017年03月
(14)
2017年02月
(13)
2017年01月
(12)
2016年12月
(15)
2016年11月
(16)
2016年10月
(11)
2016年09月
(14)
2016年08月
(17)
2016年07月
(12)
2016年06月
(8)
2016年05月
(10)
2016年04月
(16)
2016年03月
(12)
2016年02月
(12)
2016年01月
(10)
2015年12月
(14)
2015年11月
(19)
2015年10月
(12)
2015年09月
(21)
2015年08月
(17)
2015年07月
(21)
2015年06月
(18)
TOP
/ カフェ
- 1
2
3
4
5
..
>>
2018年04月09日
アケビの花 競演
前回の山歩きでイツツバアケビの花が見れましたのでミツバの方を探して家の近くを歩いていましたら・・ ありました。
まずはイツツバのほうです。
イツツバの雌花はこんな感じ。
そしてこちらがミツバのほうです。
房の上の方にある大きな花が雌花、雄花はまだ開花していません。
こんなに群生していました
posted by オンシュガー at 14:50|
Comment(2)
|
カフェ
|
|
2018年03月11日
今年もユキワリイチゲが満開
3月に入って寒い日が続いていましたが昨日から少し暖かくなりました。
カフェの露地で毎年咲いてくれるユキワリイチゲの花が満開になり、多くの人の見てもらいたそうです。
朝日が当たらないところなので開花はお昼ごろからです
こちらは黄梅。
ちょうど花のところだけに陽が当たっていました
そしてこちらはカフェの玄関に活けた黒ネコヤナギです。
ビロードのような綿毛に触れたくなります
3月11日、めぐり来る季節を感じる日となりました。
posted by オンシュガー at 14:24|
Comment(2)
|
カフェ
|
|
2018年01月30日
カフェ、きのこのスープ
今月からカフェ、モーニングのメニューが変わりました。
メインはきのこのスープです。
左下がきのこのスープ、カップにナンがかぶせてあります
きのこ入りポタージュスープに、かぶせてあるナンをちぎってスープと一緒にいただ
きます。
そのほかはミニおでん、親芋ベースのコロッケ、シャキシャキキャベツなど。
和洋根菜(混載)ですね。
少しお腹がふくれた後、いよいよ挽きたてコーヒーとフルーツが出てきます。
ちなみにお値段はワンコイン。予約を承っております。
posted by オンシュガー at 12:49|
Comment(2)
|
カフェ
|
|
2018年01月11日
今朝のシモバシラ
この冬一番の寒気がやってきました。
我が家のシモバシラの咲き具合や如何に?・・と庭に出てみますと。
軸の立ち上がったところに一か所だけ出ていました。
このシモバシラですが、別名雪寄草とも呼ばれ、高尾山ではよく見られるようです。
シモバシラの写真、説明などは →
http://www.hana300.com/simoba.html#s20
自然の不思議な造形が見れます。
posted by オンシュガー at 09:00|
Comment(0)
|
カフェ
|
|
2017年12月20日
シモバシラ出る
今朝は氷点下の冷え込み。
カフェの露地にある草花、シモバシラに霜柱が出ていないかと見てみると、
出ていました。一つだけ。
どこにあるか判らない写真ですが、
根元から20pくらいのところに一つだけです。
名前の由来と秋に咲く花の様子は以前のブログでどうぞ。
http://azaminoyume.seesaa.net/article/383849168.html
厳寒の季節の訪れを自然の中に感じます。
posted by オンシュガー at 11:37|
Comment(2)
|
カフェ
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>